大学で、街の未来を語ってきました
10月9日午後1時30分から、名古屋芸術大学の学内イベントでhttp://aa-radio.jimdo.comという自主ラジオ番組に出演し、北名古屋市議会議員として街の未来を語ってきました♪( ´▽`) ラジオ放送なのに…
10月9日午後1時30分から、名古屋芸術大学の学内イベントでhttp://aa-radio.jimdo.comという自主ラジオ番組に出演し、北名古屋市議会議員として街の未来を語ってきました♪( ´▽`) ラジオ放送なのに…
北名古屋市議会初めての議会報告会を終えました。 自分は報告者ではありませんでしたが、会場からの質疑に対しては同じ委員会の仲間としてサポートすることを強く意識して着座していました。 それはこの議会報告会を経験することで、議…
通学路の見通しが悪い、との連絡をいただきましたので、昨夜と今朝に現地確認に向かいました。 通学路側の車道が狭く、また車輌も歩道から離れた位置を減速せずに通過するために危険な箇所だと感じました。また学校正門すぐ前ということ…
質問=>学び支援事業計画について事業計画が公表されていない。事業計画ならびに成果と課題についてご説明いただきたい。
答弁=>子供たちの学びを支援するための非常勤講師配置、基礎学力向上のためのホリデー教室、教員の授業力向上のための研修の3本柱から構成。非常勤講師の配置については、各学校の非常勤講師活用計画に基づき配置している。本年度は34名。主にチーム・ティーチング指導として活用している。各学校の報告書からは個別指導などのきめ細かい指導ができ、9割程度の児童生徒が学校が楽しいと答えている。学力面でも中学校2,3年時には全国平均を大きく上回っている。課題として、非常勤講師の確保とその活用方法にはまだ改善の余地があること。
僕が尊敬する方々は、一日、毎日をとても大切にして行動されている。
だからこそ、無駄なことに時間を使わない。
遊んでいるように見えて、次の仕掛けを考えている。
時期がくるのをちゃんと計っている。
今日一日を振り返って、自分はどうだったろうか?
ある社長がおっしゃったのは
「作業は仕事ではない。価値を生まない。」
自分が今の議員の仕事が好きで
とても楽しんで働かせていただいている。
だからこそ、もっと価値のある仕事をしたい。
一昨日、変質者の被害にあったと情報提供をうけました。 写真は逃げるときに転んでしまった膝小僧…。 痛々しくて怒り頂天です! 何とかならんのか、この街は! 怒りMAXです! 地域活動や警察の協力を要請し、変質者撃滅を進めて…
一括ダウンロード:2012年9月北名古屋市定例議会の議案報告など一式 2012年9月定例会・会期日程案 2012年9月定例会・提出関係書類一覧 議案第55号~66号・決算予算(表紙のみ) 議案第67号北名古屋市学習等供用…
民主主義、というからにはその選挙制度が機能していなければならない。 しかしこの統一地方選挙における投票率の推移をみると、残念ながら不十分であることを実感する。 はっきりと現在の選挙制度は時代遅れのものと化している。 そん…
議会は代表民主制による民主主義の実現のための主権者の代表機関である。 執行者である市長とその補助機関である行政に対し、機関対立によるコントロール機関としての役割、ならびに政策形成機関としての役割がある。二元代表制であるた…
平成24年度の事業計画および予算など記載されています。