北名古屋市監査委員就任にあたって
北名古屋市議会の皆様からのご推薦を賜り、監査委員に就任いたしましたこと、身に余る光栄に存じます。この重責を担わせていただくにあたり、格別のご尽力を賜りました市議会の皆様に、心より感謝申し上げます。皆様からの温かいご信任を胸に、北名古屋市の発展と市民の皆様の福祉向上に貢献できるよう、全身全霊で職務に邁進していく所存です。
監査委員という役割は、市政運営における透明性と公正性を確保する上で極めて重要なものであり、その職務を遂行するにあたっては、常に公正不偏の態度を堅持し、客観的かつ独立的な視点を持つことが求められます。
地方自治法に定められた監査委員の役割は、主に地方公共団体の財務に関する事務の執行や、経営に係る事業の管理について監査を行うことにあります 。これは、歳入歳出予算の執行、契約の締結、財産の管理など、市の財政に関わるあらゆる活動が、法令や条例に基づき適正に行われているかを検証するものです。さらに、監査の対象は財務事務に留まらず、行政事務全般に及ぶことも同法に定められています 。市民生活に直接関わる様々な行政サービスが、効率的かつ効果的に提供されているかという観点からも、監査委員は重要な役割を担います。監査委員は、独立した職務権限のもと、北名古屋市の予算執行や財産管理といった行政事務全般が、適正に、そして効率よく執行され、その効果が最大限に発揮されているかを監査する責務を負っています 。その職務は、公正で合理的、かつ効率的な行政運営を確保することを目的としており、最小の経費で最大の効果を挙げられているか、組織運営の合理化に不断の努力が払われているかといった視点から行われます 。
監査委員の職務は、単に事務処理上の誤りや不正を発見することに留まりません。より広い視点から、北名古屋市の行財政運営そのものを検証し、その結果を通じて市政のガバナンス機能を強化し、行財政改革に貢献することも重要な役割です 。監査を行うにあたっては、常に公正不偏の態度を保持することが地方自治法によって強く求められています 。監査委員は、他の執行機関から独立した独任制の機関として、それぞれの委員が独立して職務を行います 。これにより、いかなる外部からの圧力や影響を受けることなく、客観的な判断に基づいた監査活動を行うことが可能となります。ただし、監査の結果やそれに基づく意見などを議会や市長に提出する際には、複数の監査委員による合議を経て決定されることになります 。これは、多様な視点を取り入れ、より慎重かつ妥当性の高い結論を導き出すための重要な手続きです。
さて、北名古屋市におきましては、太田市長が強いリーダーシップを発揮され、行財政改革を積極的に推進されています。私も、市長が掲げるこの改革の方針を深く理解し、共感しており、監査委員として、その実現に向け微力ながら貢献していきたいと考えております。本市の財政状況は、公債費の増大や財政調整基金の枯渇といった課題を抱えており、市長自身が強い危機感を持って、様々な改革に取り組んでいらっしゃることは承知しております 。市長が率先して給与カットを実施されたり 、合併後の行政運営を検証し、財政悪化の要因を明らかにして改善を図ろうとされていること 、また、行政の効率化のためにデジタル化を推進し 、市役所の働き方改革にも着手されていること など、具体的な改革の方向性についても認識を深めております。
このような状況を踏まえ、監査委員として、市長が目指す「適正な内部統制の実現」に向けて、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。内部統制とは、組織の目標達成のために、業務の適正性、効率性、財務報告の信頼性、関連法規の遵守などを確保する仕組みです。監査を通じて、北名古屋市の内部統制の現状を詳細に把握し、その強化に貢献していくことは、喫緊の課題である行財政改革を実効あるものとする上で不可欠です。私のこれまでの経験と専門的な知識を活かし、定期監査、行政監査、随時監査、財政援助団体等に対する監査、例月現金出納検査、決算審査といった様々な監査を通じて 、市の内部統制の状況を多角的に検証してまいります。
以下に、監査の種類とそれぞれの目的について、改めて整理いたします。
監査の種類 (Type of Audit) | 目的 (Purpose) |
定期監査 (Regular Audit) | 予算の執行、契約、財産管理などの財務に関する事務及び公営企業会計の事業管理が、適法、適正かつ効率的に行われているかを毎会計年度少なくとも1回以上監査する。 |
行政監査 (Administrative Audit) | 市の事務事業が効率的かつ適正に執行されているかを、必要と認められるときに監査する。 |
随時監査 (Ad-hoc Audit) | 市の発注工事の設計、施工などが適正であるか又は施設の維持管理が良好であるかを、必要と認められるときに監査する。 |
財政援助団体等に対する監査 (Audit of Financially Supported Organizations) | 市が補助金等の財政的援助を与えている団体及び公の施設の管理者に対して、財政的援助等の出納、その他関連する事務の執行が適正かつ効率的に行われているかを、必要と認められるとき又は市長の要求があるときに監査する。 |
例月現金出納検査 (Monthly Cash Audit) | 会計管理者及び公営企業管理者が現金の出納事務を適正に行っているかを毎月検査する。 |
決算審査 (Settlement Review) | 一般会計、特別会計及び公営企業会計の決算について、数字の正確性を検証するとともに、予算の執行や事業経営などが適正かつ効率的に行われているかを審査する。 |
これらの監査活動を通じて、 特定された問題点については、その改善を促し、より効率的で公正な市政運営に貢献していく所存です 。また、監査の結果については、適切に報告・公表し 、市政の透明性を高めることで、市民の皆様からの信頼に応えていくことが、監査委員の重要な責務であると考えております。市民の皆様の税金がどのように使われているか、市政がどのように運営されているかについて、正確な情報を提供することは、民主主義の根幹を支えるものであり、そのために、監査委員としての役割をしっかりと果たしてまいります。
結びとなりますが、監査委員としての職務を通じて、市民生活の質の向上と北名古屋市の持続的な発展に貢献したいという強い思いを改めて表明いたします。今後、職務を遂行するにあたりましては、市議会の皆様、市長をはじめとする市職員の皆様、そして市民の皆様との連携を密にし、円滑な職務遂行に努めてまいります。皆様のご理解とご協力を賜りながら、監査委員としての責任をしっかりと果たしていく決意です。何卒よろしくお願い申し上げます。
引用文献
1. 地方公共団体の監査制度について – 総務省, https://www.soumu.go.jp/main_content/000899335.pdf
2. 監査委員制度について – 総務省, https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/chihou_seido/singi/pdf/No29_senmon_4_si1.pdf
3. 監査委員の役割や業務紹介 – 十日町市, https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/sonohokanogyoseiiinkai/kansaiin/1/gyomu/1450417915537.html
4. 監査委員とは | 城里町公式ホームページ, https://www.town.shirosato.lg.jp/sp/page/page006291.html
5. 監査委員(役割・構成など) – 大阪府, https://www.pref.osaka.lg.jp/o200010/kansa/kansaiin-yaku/index.html
6. 監査委員の役割について – 網走市公式サイト, https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/soshiki/35/1626.html
7. 政策 – 北名古屋市 – 太田たかのり, https://www.takanori-ohta.com/policy/index.html
8. 財政は底をつく!?「聖域なき事業見直し」をしても上向かない愛知県北名古屋市の財政状況, https://www.youtube.com/watch?v=XLtVj7jzUAU
9. 行財政改革実行プラン概要 – 北名古屋市, https://www.city.kitanagoya.lg.jp/shisei/seisaku/gyokaku/1005257/1005258.html
10. 北名古屋市長選挙, https://prod-cdn.go2senkyo.com/public/senkyo_koho/22713/%E5%8C%97%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E9%95%B7.pdf
11. 監査委員とは – 多久市ホームページ, https://www.city.taku.lg.jp/soshiki/22/2841.html
12. 監査委員の概要(市政情報) – 名古屋市, https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/56-3-0-0-0-0-0-0-0-0.html
13. 監査委員の役割 – 標茶町, https://town.shibecha.hokkaido.jp/kansaiin/yakuwari.html
14. 監査の結果 – 北名古屋市, https://www.city.kitanagoya.lg.jp/kansa/0300005.php
コメント