予算委員会にて

今日は北名古屋市議会の予算委員会が開催されました。

「将来にツケを残さない」と施政方針に書かれておりましたので、予算(歳入)での市債発行について、質疑をいたしました。

中でも特に「合併特例債」についてピックアップしました。合併特例債は国が発行額の7割を交付税として算入し、後から国が市にお金を配りますよ、という性格のものなのです。
そのために公共施設の建設など、一時的に大きな負担をしなければならない際には大変ありがたい制度なのです。国から後でお金が貰えちゃうんですから。

しかしこれ、じつはもっと注意が必要な市債なのではないか、と疑ってみてみると、かなり危険な「甘い蜜」のように見えてきました。

将来に対する担保がありません。国は「交付税の算定に加える」と言っていますが、その算定基準の他の用件を変更しない、とは言っていません。
さらに、どうせ3割は負担しなきゃならないわけですが、これから景気が上向くとは考えにくいなかで、高齢化がすすみ、扶助費は確実に膨らんできます。

北名古屋市として合併してから、高齢化を背景に義務的経費の占める割合は右肩あがりで伸びてきました。この流れは止まりません。
そのような状況下での大きな債務は、将来にどれほど大きな負担感をもたらすのか、ということです。

上記のような考えから、合併特例債について質疑をいたしました。財務次長の答弁では、196億が発行上限となっているものの、使っていい、というものではなく、注意しなければならない。」との回答がありました。
「選択と集中」という言葉を額面どおりに受け止めさせていただき、「本当に必要としている事業への投資」であるかどうか、しっかりとチェックしなければならないと感じました。

その点でも今回の合併特例債の起債は、文化勤労会館の大規模な修繕ということでの起債ですが、はたしてこれが「将来世代」にとって「優先的に」必要であったのか、疑問です。
必ずやらなければならない事業はまだ他にいくらでもあります。明らかに老朽化した保育園の立替えがまだ残っているなかで、文化勤労会館の大規模修繕を先に進めるのは何故なのか、ということについて、また明日の予算委員会の審議で質したいと思います。

参考:http://www1.ttcn.ne.jp/~makime/fuzino/toku/toku01.html

関連記事

地方議会DX

後援会活動

ブログ

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP