先ほど開催された北名古屋市国際交流協会の通常総会で新年度の事業計画が発表・承認されました。 朝鮮半島の情勢が不安定さを増している、そんな情勢下であったことから2017年度は韓国ムアン郡との中学生国際交流プログラムの実施が…
台湾との草の根国際交流の発展に期待する

先ほど開催された北名古屋市国際交流協会の通常総会で新年度の事業計画が発表・承認されました。 朝鮮半島の情勢が不安定さを増している、そんな情勢下であったことから2017年度は韓国ムアン郡との中学生国際交流プログラムの実施が…
文部科学省が小学校英語教育を2020年にスタートする、という方針を決めました。北名古屋市ではそれに先立って、この4月から小学校3年生から英語教育をスタートさせることにしています。 ちなみに北名古屋市はこれまでも英語教育に…
ベッドタウンから、文化と教育のまちへ 北名古屋市の多くの方に市のイメージをお尋ねするとベッドタウンだとおっしゃいます。 しかしベッドタウンとはただ寝に帰るまち、というマイナスのイメージです。 私は「文化と教育のまち」と仰…
今朝は北名古屋市にある2次救急の拠点であり、中核病院である済衆館病院の内覧会に参加した。 急性期、回復期、慢性期の3つのキーワードから、新たな病院整備が出来たことを地域住民の視点から非常によかったと評価する。 今村院長か…
おはようございます。 昨日は当選証書授与式でした。ちょっぴり新しくなった議会の面々にご挨拶。選挙モードもここまてで心機一転、ここからは再び、北名古屋市の未来に向けた政策活動へと気持ちを入れ替えていきます。 今日は清々しい…
いよいよ明日、午後1:30より第二回北名古屋市議会報告会が開催されます。場所は総合体育館の市民ホールです。 わたしも統括参事設置の議案について、審議内容の報告者としてマイクを持つ予定になっています。予算や鉄道連続立体交差…