桂川将典 – 北名古屋市議会議員

北名古屋市にワクワクするまちづくりを提案する。

  • どんな人だろう?Who is he?
  • 外出予定表Schedule
  • 桂川将典の政策Policy-List
    • 1.産業と芸術
    • 2.教育と子育て
    • 3.防災と安全
    • 4.財政改革
    • 5.協働のまちづくり
    • 6.議会改革
    • 議会活動報告
    • 議会改革に関する19+1の提案
    • 議員定数問題
    • 名古屋市との合併検討annex to NAGOYA
  • 後援会活動Supporters
    • 後援会活動
    • 桂川将典後援会への寄付のお願い
    • 市民の声
  • ブログBLOG
  • お問い合わせcontact

2021.01.15 ブログ katsura

議員研修会の講師は初めてで緊張しました

三島市議会の議員研修会講師を務めさせていただきました。途中休憩を挟みましたが、2時間を講師としてしゃべるって大変でした。資料のボリュームも2時間分となるとすごい量で、準備もけっこう時間がかかりました。しかしこのおかげで自…

2021.01.01 ブログ katsura

前を向こう

新型コロナウイルスの流行が起きたこの一年は、世界中の人々に変化を強制する一年となりました。 これまで当たり前に家族や友人同士で食事をしたりお酒を飲んだりと、楽しく過ごしていた時間を持つことが憚られるなど、いったい誰が想像…

2020.03.02 ブログ katsura

師勝西小学校の朝の様子を観察しました

おはようございます。児童クラブ受け入れの方針でスタートした北名古屋市の小学校。 師勝西小学校の朝の様子を観察しにきました。 児童クラブにお子さん預けに来られる方々には全体として混乱した様子はありません。 保護者のかた幾人…

2020.02.28 ブログ katsura

新型コロナ対応:低学年を受け入れるとした千葉市を見習いたい

新型コロナウィルスへの対応について、低学年だけ学校で受け入れる、とした千葉市の対応は理屈も通ると思います。 https://twitter.com/kumagai_chiba/status/123320978198632…

2019.12.21 自治体デジタル化推進 katsura

BYODと情報収集での活用

私が注目しているのはスマートフォンやタブレットのGPSの位置情報を利用した情報収集の仕組みづくりです。 例えば壊れた道路の情報を提供する「Fix My Street」というサービスがあります。SNSに写真投稿するのと同じ…

2019.12.20 自治体デジタル化推進 katsura

BYOD事務改善の効果~議会と行政の違い

議会よりも行政のほうが圧倒的に業務量が多く、ICT化を進める業務効率の改善効果は高いと思われます。 しかしながら総務省によるLGWANとインターネットのネットワーク分離の指導によって不便なほどに隔離されていること、情報セ…

2019.12.18 自治体デジタル化推進 katsura

BYOD「議会にける私有端末の業務利用」

タブレットに配信される議会関係の行政からの情報は議会関係の書類と通知です。したがって公開しても支障のない情報です。 カレンダーやメッセージを私物のスマートフォンなどで利用できるようにすると利便性は格段に向上します。スマホ…

2019.12.17 自治体デジタル化推進 katsura

公費か、それとも政務活動費か、私費か?

タブレット導入初期費用は全額公費負担で、という合意は検討会の全会一致ですぐに得られました。しかし月次の通信費については紛糾することになりました。 オブザーバー原案は一律導入のため公費負担、ということで提出したのですが、私…

2019.12.16 自治体デジタル化推進 katsura

「議会タブレットの私的利用」の可否

タブレットを使う機会を制限すると議会のためだけのデバイスになってしまい、活用に支障がでるとの示唆もありました。議員個々がブログやFacebookなどSNSに議会活動だけでなく政党活動や選挙活動を投稿すること(すなわち私的…

2019.12.15 自治体デジタル化推進 katsura

システムの評価とセキュリティー対策

タブレット試行期間中にはペーパーレス化だけでなく、A4サイズ資料が読みやすいか、画面サイズの確認、可搬性、通信方式、そしてグループウェアの利用などについて評価を行いました。 特に情報共有を行うにあたって、情報漏洩への対策…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 14
  • >

最近の投稿

  • 議員研修会の講師は初めてで緊張しました
  • 前を向こう
  • 師勝西小学校の朝の様子を観察しました
  • 新型コロナ対応:低学年を受け入れるとした千葉市を見習いたい
  • BYODと情報収集での活用

カテゴリー

  • ブログ
  • 北名古屋市の行政計画や課題など
    • 北名古屋ごみ焼却工場
    • 名古屋市との合併検討
    • 都市計画
  • 市民の声
  • 後援会活動
  • 新着情報
  • 桂川将典の政策
    • 1.産業と芸術
    • 2.教育と子育て
    • 3.防災と安全
    • 4.財政改革
      • 自治体デジタル化推進
    • 5.協働のまちづくり
    • 6.議会改革
      • 議会改革に関する19+1の提案
      • 議員定数問題
  • 議会活動報告

©Copyright2021 桂川将典 – 北名古屋市議会議員.All Rights Reserved.